東京スイミングセンター<落ちこぼれ編>
前回までの、その1~4は、長男の事を中心に書かせていただきました。
親の私が言うのも変ですが、長男は大して出来が良くなくても、教師に引き立ててもられる素質を持っているようなんです。水泳だけでなく、学校でも、他の習い事でもそうです。
さらに、「今日は上手に泳げた!」という気持ちが強いと、コーチに、「今日は合格したいです!上のクラスに上げてください!」と直談判する神経の図太さも持ち合わせています。
そんな、こんなで、長男は順調に上へ上へと進んでいったのですが・・・
片や、次男、5歳8か月、身長125cm。
プライドが高い超真面目男。
喜怒哀楽の出し方があまり上手くなく、甘え下手。
楽しそうに泳ぐでもなく、コーチにじゃれ付くでもなく、一人遊びを始めるでもなく、コーチの話を聞いていない訳でもない。でもコーチに目をかけられることも少ない。
とても進みが遅いんです。
さかのぼること2年前、水泳はいや!と言っていたけれど、入れてしまえば何とかなるかな・・・と考え、東京スイミングセンターの夏季短期水泳教室に申し込みました。
予想はしていましたが・・・初日は、涙・涙・涙。
でも生真面目ゆえ、涙を流しながらも言われた通り練習する。
最終日にようやく、「今日は楽しかった!」という言葉が出たので、その日のうちに入会手続きをしました。
今年の7月で水泳を始めて丸2年。
ようやく中級クラスの一番下(クロール50mクラス)に入ったところです。
クロールの美しいフォームを追求するナルシスト君です。
驚くことに、2つ前のクロール15mクラスには、7ヵ月も在籍しておりました。
(通常は長くても3カ月程度で上のクラスへ上がります。)
お休みが多かったわけでもなく、月6回コンスタントに通って7ヶ月!
本人もつらかったと思いますが、見ている親としても毎回イライラ。。。我慢比べの様な状態でした。
<その1>でも書きましたが、東京スイミングセンターは毎回コーチが変わります。
それぞれ指導方法も違うし、注意されるポイントも違います。
同じクラスに長い事在籍していると、その日により注意されるポイントが違うので、真面目な次男はそのすべてに応えようとするあまり、迷いが出て泳げなくなってしまうのです。
そして、実年齢よりもかなり背が高いので、まだ5歳になりたてなのに、小学生に話すような口調で説明されてしまい、本人はチンプンカンプン・・・という事も多かったように記憶しています。
背が高いのも、利点だとばかりは言えないですね。
お兄ちゃんが通っているから仕方なく一緒に通っている。
それが次男の本心だったと思います。
親としては、せっかくここまで我慢したんだから、学校の水泳で困らない程度(平泳ぎ完成まで)は続けてほしいというのが本心。
小学校に上がったらサッカーを習いたい!と言っているので、平泳ぎまで習い終わったらいつ辞めてもいいよ!と話してあります。
次男の保育園のお友達も、お兄ちゃんが習っているからと言う同じ理由で入会しましたが、一番最初のクラスで辞めてしまいました。
そのお友達は、先生の言う事に一切耳を貸さず、最初から最後まで、ずーっとプールのヘリにしがみついてブスッとむくれている。無理やり泳がされると、わざと下手に泳ぐ。
それでも3か月は通わせたようですが、一向に水が好きにならない、コーチの言う事を一切聞かない様子に、お母様が根負けしたそうです。
東京スイミングセンターのコーチと言えども、水嫌いのお子さんを一人残らずスイマーに仕立て上げることは出来ません。
水が苦手、知らない人が苦手、人がたくさんいる状況が苦手なお子さんをお持ちの場合、有料・無料にかかわらず体験教室は無いので、年に数回開催されている「短期水泳教室」を利用した上で入会するかどうかを決めましょう。
そして、先日、東京スイミングセンターのHPを見てびっくり!
現在、生徒数が増えすぎ、幼児・小学生クラスには小3以降の新規入会は出来ないそうです。
もし、この夏くらいから始めたいとお考えの方は、東京スイミングセンターのHPをご確認の上、入会を検討されることをお勧めします。
現在超スランプ中ですが水泳大好きな長男、水泳にとりあえず通っている次男。
それぞれの3年間でした。
<その1>
<その2>
<その3>
<その4>
2013年8月5日
ブログランキングに参加していますので、 お手数ですがよろしければ「クリック」してください。 |
|
↓ | ↓ |
![]() |
![]() 人気ブログランキングへ |
以前、このブログにコメントを投稿させていただいた者です。
人にはそれぞれ向き不向きがあると思います。次男君もきっと自分の良さを引き出せる何かがきっとあるはずです。
ところで、以前にもTSCの水着について質問させていただきましたが、身内でどうしても欲しいという子がいるのですが、会員以外の購入はできないそうです。また、当方は神奈川住みで買いに行くのも難しいのです。
そこで、大変申し訳ないのですが、購入を代行し、発送していただけないでしょうか?当然ながら代金は前もって振り込ませていただきます。手数料ももちろん払います。
難しいかもしれないですが、検討していただけますか?
いつもご愛読、コメントを頂き有難うございます。
そして、落ちこぼれ次男への温かいお言葉もありがとうございます。
ご要望頂いた件ですが、当ブログは会社として運営をさせて頂いており
代行購入は弊社業務外となってしまいますので、お受けすることはできません。
ご理解の程よろしくお願い致します。