Home > リスクマネジメント >

不正送金担保特約

送金でヒヤッとしたことありませんか?

「不正送金等を補償する特約」

私たちのスマートフォンのメールには金融機関から「なりすましメールにご注意ください」という注意喚起のメールが参ります。

そして怪しげなメールも参ります。例えば、クレジットカード会社を語ったメールで
「あなたのクレジットカードが第三者により不正使用された疑いがありますので、取扱を停止しました。カード使用の有無を確認し、以下のURLに・・・」
言われた通り続けるとカード番号や暗証番号、その他個人情報を盗まれてしまうということになります。

これは企業でも起こりうることです。実際に被害も出ています。


・上記と同じように取扱金融機関になりすましたフィッシングメールでサイトに誘導させて送金させるケース。

・取引先になりすましたメールが送られてきて、指定の口座に振り込ませようとなるケース。




騙されて資金を送金してしまった時・・・

500万円を限度に補償する特約が発売されております。

今やどの企業でも晒されている「サイバーリスク」。そしてそれは日々高度化しています。

セキュリティソフトに加えて、是非リスク・プロテクションをご検討ください。



以 上

※2025年1月時点の内容となります

Page top